2010年12月01日
反省会は『竜神洞』・・・そしてスバリスト卒業
前記事の続きのお話。
ミックスの試合も終わったので、下調べしておいたラーメン屋加須市名店『竜神洞』にLet's Go
ネットで調べてみると好評価なので5人で行って大丈夫かと心配しましたが、少し待って座れました。
頼んだのはスタンダードに鶏そば・・・のチャーシュートッピングです。
最近流行りな鶏白湯スープに岩塩を加えて整えたスープらしく、最後までおいしくスープまでいただいてしまいました。
近場だったら通ってしまいそうな感じですが、ちと遠すぎますな
そのままサークルに行ってガッツリテニスを4時間ほど。
今年最後の参加になるかなぁ・・・なんて思ってハッスルしてみましたが、身体が重くて動かない上に、あとでシフトを確認したらまだ今年参加できそうな気配。
今年のサークル打ち納めはもっとハッスルしよっと
サークル終了後はアフターに参加できずにせっせと帰宅。
そしてとうとう約10年間共に歩んだインプレッサとお別れです
タイミングベルトを変えずに12.5万km走ってたし、色々と維持費がかかるので手放してしまうことにしました。
これであとは引っ越しすればラーメン屋独立実現モードに突入です・・・が、テニスは合間を見て続けていきたいと思います。
そげな忙しかった1日。
車を引き取ってもらったら、翌朝まで11時間睡眠していたのでありました
≪ 鶏そばや 竜神洞 ≫
住所:埼玉県加須市南篠崎1409-3 1F
Tel:0480-66-0008
営業時間:昼の部 11:00~15:00 夜の部 18:00~19:30
定休日:毎週月曜日・第一第三火曜日
座席数:カウンター2席、座敷2卓×4席、テーブル2卓×(2席,3席)
最寄り駅:東武伊勢崎線「花崎駅」
駐車場:あり(20台 ※店頭前6台、第二駐車場14台)
ミックスの試合も終わったので、下調べしておいたラーメン屋加須市名店『竜神洞』にLet's Go

ネットで調べてみると好評価なので5人で行って大丈夫かと心配しましたが、少し待って座れました。
頼んだのはスタンダードに鶏そば・・・のチャーシュートッピングです。
最近流行りな鶏白湯スープに岩塩を加えて整えたスープらしく、最後までおいしくスープまでいただいてしまいました。
近場だったら通ってしまいそうな感じですが、ちと遠すぎますな

そのままサークルに行ってガッツリテニスを4時間ほど。
今年最後の参加になるかなぁ・・・なんて思ってハッスルしてみましたが、身体が重くて動かない上に、あとでシフトを確認したらまだ今年参加できそうな気配。
今年のサークル打ち納めはもっとハッスルしよっと

サークル終了後はアフターに参加できずにせっせと帰宅。
そしてとうとう約10年間共に歩んだインプレッサとお別れです

タイミングベルトを変えずに12.5万km走ってたし、色々と維持費がかかるので手放してしまうことにしました。
これであとは引っ越しすればラーメン屋独立実現モードに突入です・・・が、テニスは合間を見て続けていきたいと思います。
そげな忙しかった1日。
車を引き取ってもらったら、翌朝まで11時間睡眠していたのでありました

≪ 鶏そばや 竜神洞 ≫
住所:埼玉県加須市南篠崎1409-3 1F
Tel:0480-66-0008
営業時間:昼の部 11:00~15:00 夜の部 18:00~19:30
定休日:毎週月曜日・第一第三火曜日
座席数:カウンター2席、座敷2卓×4席、テーブル2卓×(2席,3席)
最寄り駅:東武伊勢崎線「花崎駅」
駐車場:あり(20台 ※店頭前6台、第二駐車場14台)
2010年11月08日
上尾で味噌なら『慶』!!
11/1(月)のお話。
この日は休みだったので、昼と夜にシングルスの予定を入れてみました。
んが、前日の豪雨の影響で昼のテニスはオムニコートなのに使用できず。
んだばと、行きたいと思いつつ行ってなかったラーメン店へ
今年の2月にオープンして、色々な雑誌で取り上げてるお店『麺処 慶』です。
上尾駅から徒歩20分という立地条件ながら、ネットでも評判もいいので興味津々だったもんで
昼時前に到着するとカウンターに空きが既になく、1人でテーブル席に座ることに。
もちろん注文するのは『みそらーめん(大)』。
ここの店主、味噌の名店『すみれ』の兄弟の『純連』で修業した方。
なので『すみれ』の如く、濃厚な味噌をイメージをしていたのですが・・・玉ねぎの甘みなのか、味噌よりも野菜の甘みが超うまいっす
最後の1滴まで、スープをおいしくいただけました。
ちなみに残ったスープに、テーブル上にある『ガラムマサラ』をかけるとカレー味になるらしく、それをご飯にかけて食べる締めかたもあるらしく・・・また行かなくてはならないお店が1軒増えてしまいました
そげなラーメンに満足し、夜はナイターシングルス。
久々に天津さんに挑戦しましたが、すこっとやられまくり
最近調子が良かったのに・・・手も足も出ませんでした。
当たりの厚いのと薄いスライスは結構使えたものの、前でのミス、振られた時のミスが早かったりと課題満載。
もうちょっと体力つけてからこちらも再チャレンジしようと思います
≪ 麺処 慶 ≫
住所:埼玉県上尾市小泉69-8
営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00
定休日:水曜日
座席数:カウンター9席 座敷4席
最寄り駅:高崎線「上尾駅」
駐車場:あり(2台)
この日は休みだったので、昼と夜にシングルスの予定を入れてみました。
んが、前日の豪雨の影響で昼のテニスはオムニコートなのに使用できず。
んだばと、行きたいと思いつつ行ってなかったラーメン店へ

今年の2月にオープンして、色々な雑誌で取り上げてるお店『麺処 慶』です。
上尾駅から徒歩20分という立地条件ながら、ネットでも評判もいいので興味津々だったもんで

昼時前に到着するとカウンターに空きが既になく、1人でテーブル席に座ることに。
もちろん注文するのは『みそらーめん(大)』。
ここの店主、味噌の名店『すみれ』の兄弟の『純連』で修業した方。
なので『すみれ』の如く、濃厚な味噌をイメージをしていたのですが・・・玉ねぎの甘みなのか、味噌よりも野菜の甘みが超うまいっす

最後の1滴まで、スープをおいしくいただけました。
ちなみに残ったスープに、テーブル上にある『ガラムマサラ』をかけるとカレー味になるらしく、それをご飯にかけて食べる締めかたもあるらしく・・・また行かなくてはならないお店が1軒増えてしまいました

そげなラーメンに満足し、夜はナイターシングルス。
久々に天津さんに挑戦しましたが、すこっとやられまくり

最近調子が良かったのに・・・手も足も出ませんでした。
当たりの厚いのと薄いスライスは結構使えたものの、前でのミス、振られた時のミスが早かったりと課題満載。
もうちょっと体力つけてからこちらも再チャレンジしようと思います

≪ 麺処 慶 ≫
住所:埼玉県上尾市小泉69-8
営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00
定休日:水曜日
座席数:カウンター9席 座敷4席
最寄り駅:高崎線「上尾駅」
駐車場:あり(2台)
2010年08月25日
ラーメンツアー with マッチョな店長
8/17(火)のお話。
この日はお休みだったので、昼間はDollyさんとこのサークルに参加させていただきました。
それにしても・・・メチャクチャあちぃ~
この日はボレーが好調で、まさかのポーチボレー3連発(デュースサイドだけ)決めたりと、ありえないテニスを展開
そしてありえない・・・
ファッションセンスの男がいたり
ちなみに色々な方に暑中見舞いメールをこの画像で送ったら、相棒くんから・・・『暑さが増す写真だな』・・・と。
う~む・・・
そげな奴と途中16時でお別れし、マッチョ店長と夕方からラーメンツアーへ
1軒目は何かで優勝して、カップラーメンに商品化した名店『らあめん元』へ
距離的には近いけど、電車の乗り換えが面倒だけど・・・駅前にあるのねん。
『らあめん』という看板がなければ気付かない場所だったけど、1軒目突入です
ここのメインは『塩』。
とりあえずマッチョ店長が『塩ラーメン』、おいが『塩つけ麺』を注文。
ちょっと食べさせてもらった塩ラーメンはおいしいけんど、それ以上に塩つけ麺が塩が結構効いててさらにおいしい!!
おいしくて、割スープがあったかどうか聞かずにそのままつけ汁を飲み干してしまいました
しかも画像の通り、つけ麺なのに細麺
色々と刺激満載な一品でありました
お次はそのまま電車で移動して醤油の名店『九段斑鳩』へ。
3年前ぐらいに行った時は行列に並んだ記憶があったけど・・・運良くすぐに入れました。
マッチョ店長が『特製らー麺』、おいは『木枯れ鰹の醤油ラーメン 』とやらを注文。
マッチョ店長の『特製らー麺』、おいしいけんどおいには合わないなぁ~。
おいの味覚には中途半端な上品なWスープに感じてしまいました。
ただおいの『木枯れ鰹の醤油ラーメン 』はリーンヒット
鰹が結構効いてて、おいしいのねん
そげなラーメンツアー・・・3軒目に突入するかと思いきや、マッチョ店長の胃袋が限界で断念。
また次回色々と2人でラーメンツアーしようと誓ったそげんな一日のお話。
≪らあめん元≫
住所:東京都板橋区坂下2-16-11
Tel:03-5392-9567
営業時間:11:30-14:30、18:00-21:00 スープ切れ次第終了 土日祝日はお昼営業のみ
定休日:月曜日
座席数:カウンター9席
最寄り駅:都営三田線「蓮根駅」
駐車場:なし(近隣にコインパーキング点在)
≪九段 斑鳩≫
住所:東京都千代田区九段北1-9-12 九段下ビル1F
Tel:03-3239-2622
営業時間:11:0016:00 17:0022:00(スープ切れ次第閉店)
定休日:日曜
座席数:カウンター6席、テーブル4人掛け3卓
最寄り駅:東京メトロ半蔵門線、東西線、都営新宿線「九段下駅」
駐車場:なし(前の道路の有料駐車スペースや近隣の裏通りにコインパーキングが幾つか点在)
この日はお休みだったので、昼間はDollyさんとこのサークルに参加させていただきました。
それにしても・・・メチャクチャあちぃ~

この日はボレーが好調で、まさかのポーチボレー3連発(デュースサイドだけ)決めたりと、ありえないテニスを展開

そしてありえない・・・
ファッションセンスの男がいたり

ちなみに色々な方に暑中見舞いメールをこの画像で送ったら、相棒くんから・・・『暑さが増す写真だな』・・・と。
う~む・・・
たしかに(爆)
そげな奴と途中16時でお別れし、マッチョ店長と夕方からラーメンツアーへ

1軒目は何かで優勝して、カップラーメンに商品化した名店『らあめん元』へ

距離的には近いけど、電車の乗り換えが面倒だけど・・・駅前にあるのねん。
『らあめん』という看板がなければ気付かない場所だったけど、1軒目突入です

ここのメインは『塩』。
とりあえずマッチョ店長が『塩ラーメン』、おいが『塩つけ麺』を注文。
ちょっと食べさせてもらった塩ラーメンはおいしいけんど、それ以上に塩つけ麺が塩が結構効いててさらにおいしい!!
おいしくて、割スープがあったかどうか聞かずにそのままつけ汁を飲み干してしまいました

しかも画像の通り、つけ麺なのに細麺

色々と刺激満載な一品でありました

お次はそのまま電車で移動して醤油の名店『九段斑鳩』へ。
3年前ぐらいに行った時は行列に並んだ記憶があったけど・・・運良くすぐに入れました。
マッチョ店長が『特製らー麺』、おいは『木枯れ鰹の醤油ラーメン 』とやらを注文。
マッチョ店長の『特製らー麺』、おいしいけんどおいには合わないなぁ~。
おいの味覚には中途半端な上品なWスープに感じてしまいました。
ただおいの『木枯れ鰹の醤油ラーメン 』はリーンヒット

鰹が結構効いてて、おいしいのねん

そげなラーメンツアー・・・3軒目に突入するかと思いきや、マッチョ店長の胃袋が限界で断念。
また次回色々と2人でラーメンツアーしようと誓ったそげんな一日のお話。
≪らあめん元≫
住所:東京都板橋区坂下2-16-11
Tel:03-5392-9567
営業時間:11:30-14:30、18:00-21:00 スープ切れ次第終了 土日祝日はお昼営業のみ
定休日:月曜日
座席数:カウンター9席
最寄り駅:都営三田線「蓮根駅」
駐車場:なし(近隣にコインパーキング点在)
≪九段 斑鳩≫
住所:東京都千代田区九段北1-9-12 九段下ビル1F
Tel:03-3239-2622
営業時間:11:0016:00 17:0022:00(スープ切れ次第閉店)
定休日:日曜
座席数:カウンター6席、テーブル4人掛け3卓
最寄り駅:東京メトロ半蔵門線、東西線、都営新宿線「九段下駅」
駐車場:なし(前の道路の有料駐車スペースや近隣の裏通りにコインパーキングが幾つか点在)
2010年08月19日
行きたくて「しゅはり」
帰省2日目の8/12(水)のお話。
この日は午後から近くの須磨水族園に両親&甥っ子&姪っ子と行くことに。
それまで少し時間があったので、いつも行こう行こうと思って行けなかった念願のラーメン屋「しゅはり」に行ってみることに
このお店、どこぞのメタボな方がデートで使い、結婚まで持ち込んだ勝手においが決めたパワースポット(爆)
ちょいと恩恵をいただいておかねば
地図しか調べてなかったけど、無化調な上に潮ラーメンなお店なのねん
中に入るとお昼時だったけど空席があってすんなりお座り。
注文するは『潮らあめん(チャーシュー5枚)+半熟味付玉子+チャーシュー丼』。
待ってる間に色々と見回していると、面白い説明書きとかあって楽しめました。
例えば使ってるお米「のびのび」へのこだわりであったり、しゅはりの由来であったりとか・・・etc
興味がある方は調べてみるか食べに行っておくんなまし・・・と営業しとこっと
そして待つこと数分にて、ご対麺♪
ちょいと厚めのプリプリチャーシューに、紅生姜かと思いきや上には桜エビがお上品に載ってました。
やはりメタボな方がお好きなお店・・・おいしくてスープまで一気に飲み干してしまいました。
いやぁ・・・「塩ラーメン」にハマりそうな気配がぷんぷん漂っています
食べ終わって帰る頃には満席になってて・・・人気ですな。
この日はそのまま水族園行って、オカンの誕生日も祝えたし、大満足な帰省となったのでありました・・・あの事件がなければ
≪麺道 しゅはり≫
住所:兵庫県神戸市灘区桜口町5-1-1 ウェルブ六甲道5番街104
Tel:078-843-1806
営業時間:11:3014:00、18:0023:00
定休日:月曜、第2火曜(祝日の場合営業、翌日休み)
座席数:カウンター9席
最寄り駅:JR「六甲道駅」
駐車場:なし
この日は午後から近くの須磨水族園に両親&甥っ子&姪っ子と行くことに。
それまで少し時間があったので、いつも行こう行こうと思って行けなかった念願のラーメン屋「しゅはり」に行ってみることに

このお店、どこぞのメタボな方がデートで使い、結婚まで持ち込んだ勝手においが決めたパワースポット(爆)
ちょいと恩恵をいただいておかねば

地図しか調べてなかったけど、無化調な上に潮ラーメンなお店なのねん

中に入るとお昼時だったけど空席があってすんなりお座り。
注文するは『潮らあめん(チャーシュー5枚)+半熟味付玉子+チャーシュー丼』。
待ってる間に色々と見回していると、面白い説明書きとかあって楽しめました。
例えば使ってるお米「のびのび」へのこだわりであったり、しゅはりの由来であったりとか・・・etc
興味がある方は調べてみるか食べに行っておくんなまし・・・と営業しとこっと

そして待つこと数分にて、ご対麺♪
ちょいと厚めのプリプリチャーシューに、紅生姜かと思いきや上には桜エビがお上品に載ってました。
やはりメタボな方がお好きなお店・・・おいしくてスープまで一気に飲み干してしまいました。
いやぁ・・・「塩ラーメン」にハマりそうな気配がぷんぷん漂っています

食べ終わって帰る頃には満席になってて・・・人気ですな。
この日はそのまま水族園行って、オカンの誕生日も祝えたし、大満足な帰省となったのでありました・・・あの事件がなければ

その話はまた次の記事にて。
≪麺道 しゅはり≫
住所:兵庫県神戸市灘区桜口町5-1-1 ウェルブ六甲道5番街104
Tel:078-843-1806
営業時間:11:3014:00、18:0023:00
定休日:月曜、第2火曜(祝日の場合営業、翌日休み)
座席数:カウンター9席
最寄り駅:JR「六甲道駅」
駐車場:なし
2010年08月15日
出発前は『海神』なのだ!!
8/10(火)のお話。
先月の休みを1日削り、夏休みを1日使用して驚異の4連休を取って実家に帰省。
ただ帰るのは10(火)夜に新宿から夜行バスで・・・ということで、昼間はまたまたDollyさんとこのサークルにお世話になってきました。
しかもまたもやカキ氷がついてくるなんて・・・幸せです
テニスの内容は・・・酷かったので忘れるとして、テニスを終えてせっせと支度して新宿へ
夜行バスは22時40分発ということで、それまで新宿駅近場の名店を下調べすると『麺屋 海神』という面白そうな高評価のお店を発見したので行ってみました。
ビルの2階にあるので見落として迷いましたが、意外にほとんど駅から歩かない小さいビルの中にありました。
2階に上がるとちょうど1席空いてたので、すぐに案内してもらいました
帰る頃には待ちが5,6人できてたので、意外にタイミング良かったのかもしれまへんな
注文したのは『あら炊き塩らあめん焼きおにぎり付+味玉子』。
『あら炊き』ってなんだろうかと思ったら、魚のアラらしい。
※ 魚のアラというのは『魚のおろし身を取ったあとに残る頭部、骨、鰓やそれらに付着した肉』のことです。
ちなみに本日のアラ・・・として壁には『金目鯛・平政・鮭・真鯛・穴子』となってました。
待つこと数分にてようやくご対麺です
まずはスープをずず~っと・・・うめぇ~
魚のスープといえど魚の臭みもなく、麺食う前にちょいとスープをすすりっ放しでした
白髪ネギ等の野菜は普通においしいとして、チャーシューの変わりなつみれ2種類がこれまたおいしかったです。
塩ラーメンてあまり食べることがないのですが、無理することなくスープまで完食させていただきました。
そういえば残りのスープを焼きおにぎりをつけて茶漬け風にするシステムもやってみましたが、塩分濃度がそんなに高くないせいか微妙な気がしたのが残念ですね。
それでもスープがおいしかったので、また来店したいラーメン・・・ごちそうさまでした。
≪麺屋 海神≫
住所:東京都新宿区新宿3-35-7 さんらくビル2F
Tel:03-3356-5658
営業時間:11:0015:00/16:30翌5:00、土日祝11:0023:00
定休日:不定休
座席数:カウンター7席 テーブル4X1,3X1,2X1
最寄り駅:JR、地下鉄・私鉄各社「新宿駅」
駐車場:なし
先月の休みを1日削り、夏休みを1日使用して驚異の4連休を取って実家に帰省。
ただ帰るのは10(火)夜に新宿から夜行バスで・・・ということで、昼間はまたまたDollyさんとこのサークルにお世話になってきました。
しかもまたもやカキ氷がついてくるなんて・・・幸せです

テニスの内容は・・・酷かったので忘れるとして、テニスを終えてせっせと支度して新宿へ

夜行バスは22時40分発ということで、それまで新宿駅近場の名店を下調べすると『麺屋 海神』という面白そうな高評価のお店を発見したので行ってみました。
ビルの2階にあるので見落として迷いましたが、意外にほとんど駅から歩かない小さいビルの中にありました。
2階に上がるとちょうど1席空いてたので、すぐに案内してもらいました

帰る頃には待ちが5,6人できてたので、意外にタイミング良かったのかもしれまへんな

注文したのは『あら炊き塩らあめん焼きおにぎり付+味玉子』。
『あら炊き』ってなんだろうかと思ったら、魚のアラらしい。
※ 魚のアラというのは『魚のおろし身を取ったあとに残る頭部、骨、鰓やそれらに付着した肉』のことです。
ちなみに本日のアラ・・・として壁には『金目鯛・平政・鮭・真鯛・穴子』となってました。
待つこと数分にてようやくご対麺です

まずはスープをずず~っと・・・うめぇ~

魚のスープといえど魚の臭みもなく、麺食う前にちょいとスープをすすりっ放しでした

白髪ネギ等の野菜は普通においしいとして、チャーシューの変わりなつみれ2種類がこれまたおいしかったです。
塩ラーメンてあまり食べることがないのですが、無理することなくスープまで完食させていただきました。
そういえば残りのスープを焼きおにぎりをつけて茶漬け風にするシステムもやってみましたが、塩分濃度がそんなに高くないせいか微妙な気がしたのが残念ですね。
それでもスープがおいしかったので、また来店したいラーメン・・・ごちそうさまでした。
≪麺屋 海神≫
住所:東京都新宿区新宿3-35-7 さんらくビル2F
Tel:03-3356-5658
営業時間:11:0015:00/16:30翌5:00、土日祝11:0023:00
定休日:不定休
座席数:カウンター7席 テーブル4X1,3X1,2X1
最寄り駅:JR、地下鉄・私鉄各社「新宿駅」
駐車場:なし
2010年07月26日
六厘舎TOKYO&二代目けいすけ
昨日(7/24)関西からサングラスを買いにわざわざ東京から出てきて、そのままお店に寄ってくれた友人に「ありがとう」と雄たけびしたい男の7/15(木)。
サングラスが似合わないその友人・・・テニスコートで再会する時の姿が楽しみですな。
そのうち後悔・・・じゃなかった、公開できたらしてみたいと思います(笑)
この日は前記事のごとく、前日兄のところにお泊まり
どうせなら都内までほどほどの距離だったので、急きょ朝ラーデビューすることに確定
兄兄家族とお別れし電車に揺られて東京駅に到着
目指すは『東京ラーメンストリート』なのだ
もっと混んでいるかと思って警戒してたら、意外に待つことなく入れました。
注文するのはもちろん朝ラーこと『朝つけ定食』。
ご飯・生卵・納豆はセルフサービスながら、食べ放題。
しかも『朝つけ』だと580円なのに、この食べ放題をプラスした『朝つけ定食』にしても720円なので・・・幸せですな
そして味の方も『朝つけ』のつけ汁は若干あっさりさせてるらしく、これは濃厚にしたらさらに・・・
朝ならこれぐらいがおいしいっす
朝から大満足な朝食を終えるも、これで帰ったらもったいないお化けが出ていてしまいそう
・・・というわけで、当初は11時OPENからの『六厘舎TOKYO』の濃厚バージョンを食べようと思っていましたが、せっかくなので10時OPENの『二代目けいすけ 海老そば外伝』に行ってみることに。
注文するは・・・・
伊勢海老な香りに伊勢海老な味付け・・・これは面白い味付けだなぁ~と楽しんでいたものの、お腹がいっぱいだったせいか後半飽きてきてしまいました。
あと面白かったのがどんぶりの形で・・・
こげな感じで斜めに傾いてあるどんぶりでした。
食べやすいような食べにくいような・・・微妙な
そげなハシゴしたお休みの日のお話。
≪六厘舎TOKYO≫
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 地下南通り 東京ラーメンストリート
Tel:03-3286-0166
営業時間:11:00~22:30(LO 22:00) (朝営業は8:00~10:00)
定休日:無休
座席数:28席
最寄り駅:JR線「東京駅」
駐車場:なし(八重洲地下駐車場[有料])
≪二代目けいすけ 海老そば外伝≫
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 地下南通り 東京ラーメンストリート
Tel:03-6273-4427
営業時間:10:00~22:30(LO 22:00)
定休日:未定
座席数:37席
最寄り駅:JR線「東京駅」
駐車場:なし(八重洲地下駐車場[有料])
サングラスが似合わないその友人・・・テニスコートで再会する時の姿が楽しみですな。
そのうち後悔・・・じゃなかった、公開できたらしてみたいと思います(笑)
この日は前記事のごとく、前日兄のところにお泊まり

どうせなら都内までほどほどの距離だったので、急きょ朝ラーデビューすることに確定

兄兄家族とお別れし電車に揺られて東京駅に到着

目指すは『東京ラーメンストリート』なのだ

もっと混んでいるかと思って警戒してたら、意外に待つことなく入れました。
注文するのはもちろん朝ラーこと『朝つけ定食』。
ご飯・生卵・納豆はセルフサービスながら、食べ放題。
しかも『朝つけ』だと580円なのに、この食べ放題をプラスした『朝つけ定食』にしても720円なので・・・幸せですな

そして味の方も『朝つけ』のつけ汁は若干あっさりさせてるらしく、これは濃厚にしたらさらに・・・

朝ならこれぐらいがおいしいっす

朝から大満足な朝食を終えるも、これで帰ったらもったいないお化けが出ていてしまいそう

・・・というわけで、当初は11時OPENからの『六厘舎TOKYO』の濃厚バージョンを食べようと思っていましたが、せっかくなので10時OPENの『二代目けいすけ 海老そば外伝』に行ってみることに。
注文するは・・・・
『伊勢海老そば』
伊勢海老な香りに伊勢海老な味付け・・・これは面白い味付けだなぁ~と楽しんでいたものの、お腹がいっぱいだったせいか後半飽きてきてしまいました。
あと面白かったのがどんぶりの形で・・・
こげな感じで斜めに傾いてあるどんぶりでした。
食べやすいような食べにくいような・・・微妙な

そげなハシゴしたお休みの日のお話。
≪六厘舎TOKYO≫
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 地下南通り 東京ラーメンストリート
Tel:03-3286-0166
営業時間:11:00~22:30(LO 22:00) (朝営業は8:00~10:00)
定休日:無休
座席数:28席
最寄り駅:JR線「東京駅」
駐車場:なし(八重洲地下駐車場[有料])
≪二代目けいすけ 海老そば外伝≫
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 地下南通り 東京ラーメンストリート
Tel:03-6273-4427
営業時間:10:00~22:30(LO 22:00)
定休日:未定
座席数:37席
最寄り駅:JR線「東京駅」
駐車場:なし(八重洲地下駐車場[有料])
2010年07月23日
目黒屋のち鬼ごっこ
先日の会社の勉強会で、色が与える影響を教えてもらい・・・合コンは黄色いシャツがいいとお話があり・・・テニ姫2号さんに「今度の合コンは黄色いシャツで頑張ってください!!」と心のエールを送りたい男の、7/14(水)のお話。
この日はお休みで、兄から甥っ子の相手をしてほしいとの依頼。
タイミング良く休みだったので、行くついでに近場のラーメン屋を物色
すると意外に近くに多数の高得点な名店があるらしいので、その中の1軒『目黒屋』にGOなのだ
駅を降りて、ここでいいのか・・・と怪しみながら行くと、既に数人開店待ち。
少し待って開店したので入ると、「昔やんちゃでした?」みたいな気合の入った店主らしき方がお出迎え。
そして待つこと10数分でご対麺
結構麺がもっちりで、スープはほぼ無化調らしい・・・が、うまい。
最近は濃厚な味付けなつけ麺を食べることが多かったせいか、これはこれでいいのねん
ご満悦なまま兄嫁&姪っ子のいっちゃんと合流。
そのままいっちゃんの健診に兄嫁が一緒に行くとのことで、小学校から帰ってくる甥っ子のそらを待って兄宅待機。
少しするとそらが帰ってきて、近所のおね~ちゃん2人とキャッチボールをしたり木登りしたり。
関西から関東に引っ越して約1ヶ月・・・そらは近所のおね~ちゃんたちからモテモテになってました
そうこうしていると兄嫁&いっちゃんが帰宅。
「近所の公園に遊びに行きたい」とそら&いっちゃんが言い出したので、保護者として2人を連れてきました
公園に着くと、そらが「鬼ごっこをしよう!!」と喧嘩を売ってきたので、その勝負を買ってあげることに
まだ小学1年生のそら。
ちょいと本気を出せばあっけなく勝ってしまうのだ
手加減したり本気出したりしつつ鬼ごっこをしていると、楽しそうに見えたのか他の子供たちが「私も」「僕も」と続々と集まってきて、あっという間に参加者が10人ぐらいの鬼ごっこになってしまった
他の子たちは小学校中高学年とあって、なかなか強敵。
それでも大人の意地を見せ、逃げ切ってはわざと捕まりつつ・・・全力で相手していると超汗だくでふ
相手して夕食食べたら帰る予定だったけど、明日休みだし、汗臭いので泊めてもらうことになりました。
いやぁ・・・最近の子供たちも元気に走り回るんだなぁ・・・と、ちょいとバテバテだった日のお話。
次回は運動靴履いて行こっと
≪目黒屋≫
住所:千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-22
Tel:047-430-5005
営業時間:【昼の部】月~金11:30~14:30 土祝10:45頃~15:00 【夜の部】月~金18:30~21:00
定休日:日
座席数:カウンター9席
最寄り駅:東武野田線「馬込沢駅」
駐車場:あり(店舗裏に駐車場1台分のみ(No.3))
この日はお休みで、兄から甥っ子の相手をしてほしいとの依頼。
タイミング良く休みだったので、行くついでに近場のラーメン屋を物色

すると意外に近くに多数の高得点な名店があるらしいので、その中の1軒『目黒屋』にGOなのだ

駅を降りて、ここでいいのか・・・と怪しみながら行くと、既に数人開店待ち。
少し待って開店したので入ると、「昔やんちゃでした?」みたいな気合の入った店主らしき方がお出迎え。
そして待つこと10数分でご対麺

冷つけ麺280g+半熟煮玉子
結構麺がもっちりで、スープはほぼ無化調らしい・・・が、うまい。
最近は濃厚な味付けなつけ麺を食べることが多かったせいか、これはこれでいいのねん

ご満悦なまま兄嫁&姪っ子のいっちゃんと合流。
そのままいっちゃんの健診に兄嫁が一緒に行くとのことで、小学校から帰ってくる甥っ子のそらを待って兄宅待機。
少しするとそらが帰ってきて、近所のおね~ちゃん2人とキャッチボールをしたり木登りしたり。
関西から関東に引っ越して約1ヶ月・・・そらは近所のおね~ちゃんたちからモテモテになってました

そうこうしていると兄嫁&いっちゃんが帰宅。
「近所の公園に遊びに行きたい」とそら&いっちゃんが言い出したので、保護者として2人を連れてきました

公園に着くと、そらが「鬼ごっこをしよう!!」と喧嘩を売ってきたので、その勝負を買ってあげることに

まだ小学1年生のそら。
ちょいと本気を出せばあっけなく勝ってしまうのだ

手加減したり本気出したりしつつ鬼ごっこをしていると、楽しそうに見えたのか他の子供たちが「私も」「僕も」と続々と集まってきて、あっという間に参加者が10人ぐらいの鬼ごっこになってしまった

他の子たちは小学校中高学年とあって、なかなか強敵。
それでも大人の意地を見せ、逃げ切ってはわざと捕まりつつ・・・全力で相手していると超汗だくでふ

相手して夕食食べたら帰る予定だったけど、明日休みだし、汗臭いので泊めてもらうことになりました。
いやぁ・・・最近の子供たちも元気に走り回るんだなぁ・・・と、ちょいとバテバテだった日のお話。
次回は運動靴履いて行こっと

≪目黒屋≫
住所:千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-22
Tel:047-430-5005
営業時間:【昼の部】月~金11:30~14:30 土祝10:45頃~15:00 【夜の部】月~金18:30~21:00
定休日:日
座席数:カウンター9席
最寄り駅:東武野田線「馬込沢駅」
駐車場:あり(店舗裏に駐車場1台分のみ(No.3))
2010年06月29日
店名のないラーメン店
普段150~200ぐらいのアクセスしかないのに、先月今月となぜか700アクセスある日が1日だけあるので「なんでやねん!?」と一人ツッコミを入れている男の6/25(金)のお話。
この日は仕事終わってからそのままTVでW杯観戦。
前半から日本が先制したもんだから、そのまま最後まで見てると日本が決勝Tに進出決定!?
そのままの勢いで色々なテレビがニュースで流してるのをほげぇ~っと見てて余韻に浸り、朝用事を済ませて勢いでラーメン食べにちょいと遠出。
ナチュラルハイだったのでちょいと遠出したけど、眠くなってきたのねん
前日にマッチョ店長が「面白いラーメン屋がTWに載ってたから、食べてきてよ」と冗談で言ってたので、勢いで行ってみました。
何が面白いって、とあるラーメン店で修業してた方がとあるラーメン店の麺を使って店を出しているということ。
そして極めつけは・・・「店名なし」
まだ5/15にオープンしたばかりらしいけど、その「店名なし」っていうのが「店名を掲げない店として噂に」って掲載されてるですよねぇ・・・。
オープンしたばかりの時間に入ると、先客なし。
12時過ぎる頃には・・・ようやくあと1人入ってきました
注文したのは「味玉ラーメン」&「ちゃーしゅー飯」。
まろやかな醤油ラーメン・・・おいしゅうございます。
ただ自分の好みとはちょいと違いますが、焦がしたネギとスープがおいしいなぁ~
自分がラーメン屋で働いているとは言わずに色々と話をすると、あげなとこやそげなとこで修業してたらしく、その上うちの社員の名前がボコスカ出てきて・・・ラーメン界って意外に狭いのかも(笑)
ちょいとラーメン以外も楽しめた一日なのでありました。
≪店名なし≫
住所:埼玉県蕨市中央6-3-48ハイツブルーメン1階
Tel:?
営業時間:11:30~14:00/18:00~22:00
定休日:火曜日
座席数:カウンター6席、テーブル6席、座敷8席
最寄り駅:JR京浜東北「蕨駅」
駐車場:なし
この日は仕事終わってからそのままTVでW杯観戦。
前半から日本が先制したもんだから、そのまま最後まで見てると日本が決勝Tに進出決定!?
そのままの勢いで色々なテレビがニュースで流してるのをほげぇ~っと見てて余韻に浸り、朝用事を済ませて勢いでラーメン食べにちょいと遠出。
ナチュラルハイだったのでちょいと遠出したけど、眠くなってきたのねん

前日にマッチョ店長が「面白いラーメン屋がTWに載ってたから、食べてきてよ」と冗談で言ってたので、勢いで行ってみました。
何が面白いって、とあるラーメン店で修業してた方がとあるラーメン店の麺を使って店を出しているということ。
そして極めつけは・・・「店名なし」

まだ5/15にオープンしたばかりらしいけど、その「店名なし」っていうのが「店名を掲げない店として噂に」って掲載されてるですよねぇ・・・。
オープンしたばかりの時間に入ると、先客なし。
12時過ぎる頃には・・・ようやくあと1人入ってきました

注文したのは「味玉ラーメン」&「ちゃーしゅー飯」。
まろやかな醤油ラーメン・・・おいしゅうございます。
ただ自分の好みとはちょいと違いますが、焦がしたネギとスープがおいしいなぁ~

自分がラーメン屋で働いているとは言わずに色々と話をすると、あげなとこやそげなとこで修業してたらしく、その上うちの社員の名前がボコスカ出てきて・・・ラーメン界って意外に狭いのかも(笑)
ちょいとラーメン以外も楽しめた一日なのでありました。
≪店名なし≫
住所:埼玉県蕨市中央6-3-48ハイツブルーメン1階
Tel:?
営業時間:11:30~14:00/18:00~22:00
定休日:火曜日
座席数:カウンター6席、テーブル6席、座敷8席
最寄り駅:JR京浜東北「蕨駅」
駐車場:なし
2010年05月15日
上尾らぁめん
5/14(金)のお話。
この日はようやくのお休みだったので、ゆっくり眠って午後からDollyさんのサークルに参加させていただきました。
13~17時までガッツリテニス。
隣では前記事のムーディーがテニスしてたり、他のコートではうまそ気なレディースな方々が熱きゲームを展開中。
出だしは前記事が嘘のようにボレーの調子がいつもの500%の実力を発揮して3連勝
オフ会から参加してきた男性陣からメアドを聞かれるほどのインパクトを与えれたようで・・・えがったえがった
(ほんとは女性に聞かれたいお年頃ですが
)
しかし後半2時間はほぼ全敗
やはりバテて足が止まりだすと、安定感が消滅してしまいます
そげな中、Hさんと組んで相手はバンダナおじさん&凄腕の女性。
残念ながらスコア的には2-6ぐらいで完敗でしたが、1P1Pが面白い展開
いつもと違って元気のなかったHさんのテンションも上がってきて、ナイスラリーも多く、スコア以上に白熱した試合に燃え尽き症候群になりそうでした
Hさんから「負けたけど今日一番楽しかった」と言ってもらえ、さらにお礼メールがきたり・・・男冥利に尽きますな。
これで旦那と高校生のお子さんがいなければロマンスが
心地よい疲れのまま眠りにつける・・・といきたいところだったけど、19~21時から修造ね~さんとこでナイターテニス。
1面に4人参加だったのでずっとコートに入りっ放しでしたが、1勝2敗で何とか未勝利は免れました
終わってからはちょいと遠出して古本屋を数件回り、帰り道に『メロディー本店』に行こうかと思っていたらこげな看板を発見
まさかのネーミングなお店に目を疑いつつ、引き返して入ってみました
その名も『上尾らぁめん本店』。
(本店とあれど、支店はまだないようで・・・
)
「上尾らぁめん」と謳っているから地産地消なことしてるのかと思いきや・・・そげなこともありませんでした
注文したのは・・・
横浜で修業した店主らしく、ジャンルとしては醤油豚骨。
家系の味らしいのですが、おいは家系のラーメンとは相性悪いんですよねぇ~
んでもここのラーメン・・・ハマっちゃいそうな感じです。
お店のカウンターの壁に貼ってあった雑誌の紹介通り、クリーミーな豚骨。
『麺:固め、味:濃いめ、脂:多め』をチョイスしましたが、そこまでこってり過ぎることもなくおいしゅうございました。
また近場に来たら寄ってみようと思った、4/12にオープンしたばかりのお店を偶然見つけたお話。
≪上尾らぁめん 本店≫
住所:埼玉県上尾市愛宕1-27-28
Tel:048-779-8489
営業時間:11:00~25:00
定休日:木曜日
最寄り駅:高崎線「上尾駅」
駐車場:あり(5台)
この日はようやくのお休みだったので、ゆっくり眠って午後からDollyさんのサークルに参加させていただきました。
13~17時までガッツリテニス。
隣では前記事のムーディーがテニスしてたり、他のコートではうまそ気なレディースな方々が熱きゲームを展開中。
出だしは前記事が嘘のようにボレーの調子がいつもの500%の実力を発揮して3連勝

オフ会から参加してきた男性陣からメアドを聞かれるほどのインパクトを与えれたようで・・・えがったえがった

(ほんとは女性に聞かれたいお年頃ですが

しかし後半2時間はほぼ全敗

やはりバテて足が止まりだすと、安定感が消滅してしまいます

そげな中、Hさんと組んで相手はバンダナおじさん&凄腕の女性。
残念ながらスコア的には2-6ぐらいで完敗でしたが、1P1Pが面白い展開

いつもと違って元気のなかったHさんのテンションも上がってきて、ナイスラリーも多く、スコア以上に白熱した試合に燃え尽き症候群になりそうでした

Hさんから「負けたけど今日一番楽しかった」と言ってもらえ、さらにお礼メールがきたり・・・男冥利に尽きますな。
これで旦那と高校生のお子さんがいなければロマンスが

心地よい疲れのまま眠りにつける・・・といきたいところだったけど、19~21時から修造ね~さんとこでナイターテニス。
1面に4人参加だったのでずっとコートに入りっ放しでしたが、1勝2敗で何とか未勝利は免れました

終わってからはちょいと遠出して古本屋を数件回り、帰り道に『メロディー本店』に行こうかと思っていたらこげな看板を発見

まさかのネーミングなお店に目を疑いつつ、引き返して入ってみました

その名も『上尾らぁめん本店』。
(本店とあれど、支店はまだないようで・・・

「上尾らぁめん」と謳っているから地産地消なことしてるのかと思いきや・・・そげなこともありませんでした

注文したのは・・・
ネギちゃー丼
&
チャーシューメン(大盛)
横浜で修業した店主らしく、ジャンルとしては醤油豚骨。
家系の味らしいのですが、おいは家系のラーメンとは相性悪いんですよねぇ~

んでもここのラーメン・・・ハマっちゃいそうな感じです。
お店のカウンターの壁に貼ってあった雑誌の紹介通り、クリーミーな豚骨。
『麺:固め、味:濃いめ、脂:多め』をチョイスしましたが、そこまでこってり過ぎることもなくおいしゅうございました。
また近場に来たら寄ってみようと思った、4/12にオープンしたばかりのお店を偶然見つけたお話。
≪上尾らぁめん 本店≫
住所:埼玉県上尾市愛宕1-27-28
Tel:048-779-8489
営業時間:11:00~25:00
定休日:木曜日
最寄り駅:高崎線「上尾駅」
駐車場:あり(5台)
2010年04月12日
ちょいと遠出で「麺楽屋」
4/7(水)のお話。
この日は22時~仕事だったので、昼間は中古家具を取り扱ってる店を回って色々と物色してきました。
近所のお店がわからなく、隣の市まで遠征したついでにラーメンマップに掲載されていた『麺楽屋』に行ってきました。
ラーメンマップを読んでいると「製粉会社の研究所と共同開発で生み出した自家製麺」って記載があるので、ついつい期待してしまいます
着いた時間がお昼時をすぎていたものの、まだランチメニューが注文できたので『チャーシュー丼セット』を注文。
このセットはここのメインメニュー(?)のコク正油らぁめん+チャーシュー丼というメニュー。
個人的にはスープがラーメンというよりうどん・そばみたいな感じがしました。
んが、チャーシュー丼がおいしいっす
そげなことを思っていると、父・兄弟でラーメン店を出している一家らしく、亡き祖父はうどん屋さんだったとか。
だからうどんの味が・・・ということはないのでしょうがねぇ・・・(笑)
それ以上に帰りに気になったのがあって、その名も『カレー風味・ナンコツ入りギョーザ』
今度近くに来たら挑戦しようと決意した帰り道なのでありました
≪麺楽屋≫
住所:埼玉県上尾市中妻2-13-23
Tel:048-772-4323
営業時間:火土 11:3015:00 18:0022:00 日祝 11:3021:00(売り切れ次第)
定休日:月曜
座席数:カウンター56人、4人×3卓 2人×1卓
駐車場 あり
この日は22時~仕事だったので、昼間は中古家具を取り扱ってる店を回って色々と物色してきました。
近所のお店がわからなく、隣の市まで遠征したついでにラーメンマップに掲載されていた『麺楽屋』に行ってきました。
ラーメンマップを読んでいると「製粉会社の研究所と共同開発で生み出した自家製麺」って記載があるので、ついつい期待してしまいます

着いた時間がお昼時をすぎていたものの、まだランチメニューが注文できたので『チャーシュー丼セット』を注文。
このセットはここのメインメニュー(?)のコク正油らぁめん+チャーシュー丼というメニュー。
個人的にはスープがラーメンというよりうどん・そばみたいな感じがしました。
んが、チャーシュー丼がおいしいっす

そげなことを思っていると、父・兄弟でラーメン店を出している一家らしく、亡き祖父はうどん屋さんだったとか。
だからうどんの味が・・・ということはないのでしょうがねぇ・・・(笑)
それ以上に帰りに気になったのがあって、その名も『カレー風味・ナンコツ入りギョーザ』

今度近くに来たら挑戦しようと決意した帰り道なのでありました

≪麺楽屋≫
住所:埼玉県上尾市中妻2-13-23
Tel:048-772-4323
営業時間:火土 11:3015:00 18:0022:00 日祝 11:3021:00(売り切れ次第)
定休日:月曜
座席数:カウンター56人、4人×3卓 2人×1卓
駐車場 あり
2010年02月20日
新座に「ぜんや」ありっ!!
・・・と勝手に吠えてみたくなった2/15(月)のお話。
この日は急きょ草トーに申し込んだものの、終日雨の予報で中止。
気付かずに現地に行ってしまったもう1人の方と少しテニスをしたものの、午後からの予定が白紙になってしまったのでラーメン食べにちょいと車で遠征
前から気になっていたものの、2回行こうとする機会があったもののタイミング悪く定休日にバッティング
ようやく念願叶って行ってきました新座市にある塩ラーメンの名店『ぜんや』
もう昼飯時は過ぎているものの、5,6人並んでました。
駐車スペースは既に満車な上に、店の前の道路は交通量が多くて焦りまくりです
10分ぐらい待ってから案内されて、注文するはたしか『チャーシューメン大盛』。
チャーシューは堅めで個人的には微妙でしたが、スープがおいしいでふ・・・幸せ
大盛にした影響もあってかお腹はすぐにパンパンで、スープもすごいあったので飲み干しきれなかったけんど・・・幸せ
塩ラーメン・・・あまり当たりを引くこと(そもそも注文することもなかったりしますけんど
)はありませんが、大当たりなお味でございました
でも個人的には塩ラーメン1位は『本丸亭』だったりするんですけんどね(笑)
≪ぜんや≫
住所:埼玉県新座市野火止4-9-8
Tel:048-477-2232
営業時間:11:30スープが無くなり次第終了(15:0016:00)
定休日:火曜・水曜
座席数:カウンター席8
最寄り駅:JR武蔵野線「新座駅」
駐車場:あり(5台)
この日は急きょ草トーに申し込んだものの、終日雨の予報で中止。
気付かずに現地に行ってしまったもう1人の方と少しテニスをしたものの、午後からの予定が白紙になってしまったのでラーメン食べにちょいと車で遠征

前から気になっていたものの、2回行こうとする機会があったもののタイミング悪く定休日にバッティング

ようやく念願叶って行ってきました新座市にある塩ラーメンの名店『ぜんや』

もう昼飯時は過ぎているものの、5,6人並んでました。
駐車スペースは既に満車な上に、店の前の道路は交通量が多くて焦りまくりです

10分ぐらい待ってから案内されて、注文するはたしか『チャーシューメン大盛』。
チャーシューは堅めで個人的には微妙でしたが、スープがおいしいでふ・・・幸せ

大盛にした影響もあってかお腹はすぐにパンパンで、スープもすごいあったので飲み干しきれなかったけんど・・・幸せ

塩ラーメン・・・あまり当たりを引くこと(そもそも注文することもなかったりしますけんど


でも個人的には塩ラーメン1位は『本丸亭』だったりするんですけんどね(笑)
≪ぜんや≫
住所:埼玉県新座市野火止4-9-8
Tel:048-477-2232
営業時間:11:30スープが無くなり次第終了(15:0016:00)
定休日:火曜・水曜
座席数:カウンター席8
最寄り駅:JR武蔵野線「新座駅」
駐車場:あり(5台)
2010年02月15日
魅惑の博多長浜ラーメン『楓神』
2/12(金)のお話。
この日はバンダナ王子に誘われて11時~シングルスの予定でしたが、天気が怪しいので中止。
・・・なので、前々から興味があった『博多長浜らーめん楓神』に行ってまいりました。
車で30分ほど移動すると、見た目からすると入りそうにない外観ですが・・・お店に突入っ!!
炒飯とラーメンを残さず食べると150円引なので両方頼むと・・・炒飯多すぎです
そして待ちに待った豚骨ラーメン・・・うましっ!!!
あまりにも気に入ったので、替え玉も1回してしまいました
このお店に行ったのは昼のピーク時ということもあり、カウンターもテーブルもお客さんがいっぱい。
そげな中、テーブル卓に座るお客さんから替え玉の注文が入ると、麺上げした極細麺を、そのままカウンター越しにいる店員にそのままスローイング
それを苦もなく麺上げでキャッチする女性店員さん・・・かっちょいいっす
ちなみにキャッチするのが男性だと、平皿でキャッチングしてました
味は満足な上、パフォーマンスも大満足なランチタイムなのでありました
≪楓神≫
住所:埼玉県北足立郡伊奈町栄1-93
Tel:048-723-3578
営業時間:11:00~14:00(日・祝日:~15:00)、18:00~00:00 ※ラストオーダーは閉店15分前
定休日:火曜日
座席数:カウンター10席、テーブル4卓、小上がり2卓
駐車場:あり(13台)
この日はバンダナ王子に誘われて11時~シングルスの予定でしたが、天気が怪しいので中止。
・・・なので、前々から興味があった『博多長浜らーめん楓神』に行ってまいりました。
車で30分ほど移動すると、見た目からすると入りそうにない外観ですが・・・お店に突入っ!!
炒飯とラーメンを残さず食べると150円引なので両方頼むと・・・炒飯多すぎです

そして待ちに待った豚骨ラーメン・・・うましっ!!!
あまりにも気に入ったので、替え玉も1回してしまいました

このお店に行ったのは昼のピーク時ということもあり、カウンターもテーブルもお客さんがいっぱい。
そげな中、テーブル卓に座るお客さんから替え玉の注文が入ると、麺上げした極細麺を、そのままカウンター越しにいる店員にそのままスローイング

それを苦もなく麺上げでキャッチする女性店員さん・・・かっちょいいっす

ちなみにキャッチするのが男性だと、平皿でキャッチングしてました

味は満足な上、パフォーマンスも大満足なランチタイムなのでありました

≪楓神≫
住所:埼玉県北足立郡伊奈町栄1-93
Tel:048-723-3578
営業時間:11:00~14:00(日・祝日:~15:00)、18:00~00:00 ※ラストオーダーは閉店15分前
定休日:火曜日
座席数:カウンター10席、テーブル4卓、小上がり2卓
駐車場:あり(13台)
2010年02月14日
ラーメン界のアイドル
・・・かもしれない、みさえちゃんに会えた2/10(水)のお話。
この日は朝からイン○ピのシングルスの草トーに参戦。
オープンクラスとはいえ、ここ最近の好調さから自分に期待していたものの・・・惨敗まみれ
初戦いいところなく1-6で完敗。
2戦目は若いに~ちゃんで、デュースを何本も繰り返すも2-6で敗戦。
やはりガンガン打ってきてくれる方がやりやすいのねん
3戦目はこれまた試合巧者の方と対戦で、見せ場もなく0-6で惨敗
これにて全敗でおさらばです
ちなみに2戦目で当たった若いに~ちゃんが優勝してました・・・さすがですな
さてはて傷心なおいは、ちょいと遠征してとあるラーメン店へ
ここは先日に面接の時に大絶賛してたお店だったし、雑誌の写真のインパクトから興味津々だったもんで
お店をみつけると・・・一見どこにでもありそうな定食屋さんぽい『麺屋うえだ』がお出迎え。
中に入ると待ちのお客さんが他にもいて、厨房の中にはラーメン界のアイドル(勝手に命名・笑)みさえちゃんがいらっしゃいました。
見た目とは裏腹に、めちゃくちゃ愛想のいいアイドル様でしたけんどね(笑)
おいが注文したのは『特濃魚介豚骨ラーメン』です。
ただもう1人のおばちゃんと切り盛りしているせいか、ラーメンの提供までには時間が少々かかりますけんど・・・ようやく10分ぐらい経ってからご対麺です。
一見味噌ラーメンちっくに見えますが、超・特濃魚介豚骨ラーメンてな感じで味付けがほんとに濃いっす
味付けが濃厚なのが苦手な方には厳しいでしょうが、個人的にはめちゃうまです
食べていると「ひさえちゃ~ん。」て言う常連客の方がいたり、大学進学決まった女子高生2人組みが「お世話になりました。」ってお礼言ってたり・・・人情味溢れる面白いお店ですな
ちなみにホームページもラーメン屋にあるまじき面白い内容となっているので、興味がある方は⇒コチラまで。
テニスは残念でしたが、ラーメンは大満足一日となりました
≪麺屋うえだ≫
住所:埼玉県新座市東北2-12-7
Tel:048-471-8808
営業時間:平日11:3016:00 土日祝11:3016:00 18:0021:00
定休日:月曜(祝日の場合翌日)
座席数:カウンター10席 テーブル1×4席(ただテーブルは子供連れ優先席)
最寄り駅:東武東上線「志木駅」
駐車場:あり(3台(お店の向かって左手にある月極め駐車場1・2・3))
この日は朝からイン○ピのシングルスの草トーに参戦。
オープンクラスとはいえ、ここ最近の好調さから自分に期待していたものの・・・惨敗まみれ

初戦いいところなく1-6で完敗。
2戦目は若いに~ちゃんで、デュースを何本も繰り返すも2-6で敗戦。
やはりガンガン打ってきてくれる方がやりやすいのねん

3戦目はこれまた試合巧者の方と対戦で、見せ場もなく0-6で惨敗

これにて全敗でおさらばです

ちなみに2戦目で当たった若いに~ちゃんが優勝してました・・・さすがですな

さてはて傷心なおいは、ちょいと遠征してとあるラーメン店へ

ここは先日に面接の時に大絶賛してたお店だったし、雑誌の写真のインパクトから興味津々だったもんで

お店をみつけると・・・一見どこにでもありそうな定食屋さんぽい『麺屋うえだ』がお出迎え。
中に入ると待ちのお客さんが他にもいて、厨房の中にはラーメン界のアイドル(勝手に命名・笑)みさえちゃんがいらっしゃいました。
これは間違えた・・・(笑)
(雑誌に載ってた焦がし醤油らーめん作ってる時のです)
見た目とは裏腹に、めちゃくちゃ愛想のいいアイドル様でしたけんどね(笑)
おいが注文したのは『特濃魚介豚骨ラーメン』です。
ただもう1人のおばちゃんと切り盛りしているせいか、ラーメンの提供までには時間が少々かかりますけんど・・・ようやく10分ぐらい経ってからご対麺です。
一見味噌ラーメンちっくに見えますが、超・特濃魚介豚骨ラーメンてな感じで味付けがほんとに濃いっす

味付けが濃厚なのが苦手な方には厳しいでしょうが、個人的にはめちゃうまです

食べていると「ひさえちゃ~ん。」て言う常連客の方がいたり、大学進学決まった女子高生2人組みが「お世話になりました。」ってお礼言ってたり・・・人情味溢れる面白いお店ですな

ちなみにホームページもラーメン屋にあるまじき面白い内容となっているので、興味がある方は⇒コチラまで。
テニスは残念でしたが、ラーメンは大満足一日となりました

≪麺屋うえだ≫
住所:埼玉県新座市東北2-12-7
Tel:048-471-8808
営業時間:平日11:3016:00 土日祝11:3016:00 18:0021:00
定休日:月曜(祝日の場合翌日)
座席数:カウンター10席 テーブル1×4席(ただテーブルは子供連れ優先席)
最寄り駅:東武東上線「志木駅」
駐車場:あり(3台(お店の向かって左手にある月極め駐車場1・2・3))
2010年02月12日
『闘将!!拉麺男』&『ゆずそば(塩)』
みなさんご存知でしょうか、この漢(おとこ)っ!!
おいがリスペクトするこの漢に一歩近付いた2/8(月)のお話。
この日は転職先との最終的な話し合い。
3時間にも及んだ話し合いはとても充実した内容で、とうとうおいも『超人拳法』を学べる日が来たようです(爆)
詳細は⇒闘将!!拉麺男
これから修行を開始し、修行の果てにはいずれ超人拳法頂上拳「五獣百歩拳」の1つ「猛虎百歩拳」を使えるようになりたいと思います
手から虎を放てるように、今後精進するぞぉー!!!
とりあえずこの日は何も用事がなかったので、お薦めのラーメン屋を聞き出してちょいと遠征をば。
某有名店で修業をしていたと噂の『番』です。
ゆずそばをチョイスするも、塩or醤油の味付けがあるらしく・・・借りた『ラーメンマップ埼玉⑬』という情報誌の書いてある通りに「ゆずそば(塩)」を注文です。
個人的には久々に当たりな上品なスープが絶品で大満足です
ちょっと大盛りにしたのは失敗でしたが、スープも久々に全部飲み干し・・・ご満悦
また近くに来たら寄ろっと
≪番≫
住所:埼玉県川口市江戸袋1-11-3
Tel:048-286-5212
営業時間:11:3014:30、17:3021:00
定休日:火曜日
座席数:カウンター8席 テーブル4席
最寄り駅:埼玉高速鉄道線「南鳩ヶ谷駅」または日暮里・舎人ライナー「見沼代親水公園駅」
駐車場:あり(店舗斜め向かいの駐車場(ひまわり歯科隣り)の石塚駐車場No,9と11に停められます。店舗名の看板が無いので分かりにくいです。)
美来斗利偉・拉麺男(ビクトリー・ラーメンマン)
おいがリスペクトするこの漢に一歩近付いた2/8(月)のお話。
(とりあえずオープニングテーマをどうぞ♪)
この日は転職先との最終的な話し合い。
3時間にも及んだ話し合いはとても充実した内容で、とうとうおいも『超人拳法』を学べる日が来たようです(爆)
詳細は⇒闘将!!拉麺男
これから修行を開始し、修行の果てにはいずれ超人拳法頂上拳「五獣百歩拳」の1つ「猛虎百歩拳」を使えるようになりたいと思います

イメージ画像
手から虎を放てるように、今後精進するぞぉー!!!
とりあえずこの日は何も用事がなかったので、お薦めのラーメン屋を聞き出してちょいと遠征をば。
某有名店で修業をしていたと噂の『番』です。
ゆずそばをチョイスするも、塩or醤油の味付けがあるらしく・・・借りた『ラーメンマップ埼玉⑬』という情報誌の書いてある通りに「ゆずそば(塩)」を注文です。
個人的には久々に当たりな上品なスープが絶品で大満足です

ちょっと大盛りにしたのは失敗でしたが、スープも久々に全部飲み干し・・・ご満悦

また近くに来たら寄ろっと

≪番≫
住所:埼玉県川口市江戸袋1-11-3
Tel:048-286-5212
営業時間:11:3014:30、17:3021:00
定休日:火曜日
座席数:カウンター8席 テーブル4席
最寄り駅:埼玉高速鉄道線「南鳩ヶ谷駅」または日暮里・舎人ライナー「見沼代親水公園駅」
駐車場:あり(店舗斜め向かいの駐車場(ひまわり歯科隣り)の石塚駐車場No,9と11に停められます。店舗名の看板が無いので分かりにくいです。)